福島県環境整備協同組合連合会(通称 福島県環整連)を代表して本会としての主な活動をご説明し挨拶といたします。
本会は、県内の19組合とその組合員、個人会員の合計96社(所属員)で構成され県内の組織加入率は90%を超えております。組織率の高さは業界内の意思統一、行政等との協議、交渉において欠かせないファクターであり、組織強化は組合設立より活動の基礎となるべき重要事項と考えております。
本会の活動指針となる、4項目について説明します。
1. 所属員の地位の保全
一般廃棄物の収集運搬は市町村の固有事務として位置付けられており、市町村の許可のもと代行者として業務を行っています。許可権者である行政の権限は非常に強く、我々事業者が不利益を被る事のないよう組織として団体交渉を行って参ります。
2. 継続的な研修による適正業務の遂行
所属員の事業内容は本会設立当初は「し尿の収集運搬」でしたが、浄化槽の普及とともに浄化槽関連事業にシフトしつつあります。浄化槽の維持管理には浄化槽管理士の資格や清掃業務に関する研修が必要であり、設備の急速な進歩に対応するための研修は欠かせないことから、研修プログラムを定期的に開催し所属員のスキルアップに努めます。
3. 公益社団法人福島県浄化槽協会(県浄化槽協会)との連携
浄化槽を通年維持管理するうえで、私たち業者が担う保守点検業務、清掃業務(バキューム車による汚泥の収集運搬作業)のほかに浄化槽法11条では、指定機関による年1回の法定検査があります。福島県では、県浄化槽協会が指定機関として認可され検査委員会が11条検査を実施しており、本会の所属員が点検データの提供や水質測定のため浄化槽処理水採取に協力し、浄化槽の普及と適正管理に取り組んでおります。
4. 災害に対する備えと相互協力体制の構築
基本的に我々業者は市町村の許可範囲以外はでバキューム車を稼働させられません。しかし、阪神淡路大震災を契機に広域的に災害救援体制を敷く機運が高まり、平成19年3月27日「大規模災害時におけるし尿等の収集運搬の協力に関する協定書」を福島県と締結しており、各市町村でも地元組合との災害支援協定を締結することで、県内外への支援が可能となりました。
また、近年の大規模災害に対する備えとして、救援のための基金の積立てと、一定の予備車を確保するための方策を検討しています。
今後とも、この4つの活動指針の基、し尿の収集運搬と浄化槽の適正管理による公衆衛生と環境の保全を全うして参ります。
本会は、会員及びその所属員の相互扶助の精神に基づき、所属員のために必要な 共同事業を行い、もって所属員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的として活動をしております。
代表者
会長 山川 正人
所在地
福島県伊達郡桑折町大字伊達崎字前川原田3番地
設立年月日
昭和50年12月3日
役員数
14名(定款理事12名 監事2名)
組合員数
94会員
取引先賛助会員
12社
理事会
昭和34年(1959)
福島県清掃組合連合会(任意団体、略称:県清掃連)設立
<福島県環境整備協同組合連合会の前身>
昭和50年(1975)12月3日
福島県環境整備協同組合連合会(略称:福島県環整連)設立
昭和51年(1976)6月10日
全国環境整備事業協同組合連合会(略称:全国環整連)に加入
6月14日
福島県中小企業団体中央会に加入
昭和55年(1980)8月23日
福島県環整連青年部が結成される
平成9年(1997)7月2日
福島県土地改良事業団体連合会と「農業集落排水処理施設委託管理の基本協定」に調印
平成11年(1999)5月18日
県清掃連を解散し福島県環整連に組織を一本化
平成11年(1999)10月1日
全国清掃事業連合会(略称:全清連)に加入
平成12年(2000)5月22日
設立40周年記念式典開催「清掃業界40年のあゆみ」発行
平成16年(2004)10月31日~12月1日
新潟県中越地震 無償災害支援
平成16年(2004)11月10日
04生活排水対策フォーラムinふくしま開催
平成19年(2007)3月27日
福島県と「大規模災害時におけるし尿等の収集運搬の協力に関する協定書」 の締結
平成19年(2007)9月5日
07生活排水対策フォーラムinふくしま開催
平成21年(2009)2月7日
福島県水環境推進セミナー開催
平成22年(2010)5月14日
設立50周年記念式典開催
平成22年(2010)10月22~23日
全国環整連 第36回全国大会inふくしま開催
平成23年(2011)3月11日
東日本大震災 東京電力福島第一原子力発電所事故
各単協が県内各地で無償災害支援を行う
平成28年(2016)2月19日
新春の集い研修会にて「廃棄物処理業の基礎」発行
平成29年(2017)11月10日
一般廃棄物フォーラムinふくしま開催
令和元年(2019)11月25日~令和2年(2020)1月17日
台風19号浸水被災 郡山市し尿等転送支援
令和3年(2021)5月25日
コロナ禍により一年遅れの設立60周年式典開催「手元に置きたい基礎知識」発行